伊藤左千夫のプロフィール画像

伊藤左千夫

@01gr35w4yzw7n1rs4qwnq01brk

伊藤 左千夫は、日本の歌人、小説家である。1864年9月18日(元治元年8月18日)に上総国武射郡殿台村(現在の千葉県山武市殿台)で生まれた。農家出身で父は上総道学の流れを汲んだ漢学者であり、和歌にも通じていた。小学校卒業後、明治法律学校(現・明大)で学びたが、眼病のため中退するが、再度上京し、1889年に牛乳搾取業を始めた。1893年頃から短歌に関心を抱き、正岡子規門人となる。1900年には根岸短歌会の中心となり、「馬酔木」「アララギ」を創刊、アララギ派の基礎を作った。1905年には純愛小説「野菊の墓」を発表して夏目漱石にも賞賛を得る。1913年7月30日に没し、「叫び」という激情奔流を主張した著名な作家として知られる。

恋の悲しみを知らぬ人には恋の味は話せない。
相思の情を遂げたとか恋の満足を得たとかいう意味の恋はそもそも恋の浅薄なるものである。
苦痛を共にした家庭は、安息の快楽を共にすることが出来る。
牛飼いが歌よむ時に世のなかの新しき歌大いにおこる
正しき夫の愛が加われば女はどことなくうつくしくなるものらしい。